
タスクバーってカスタマイズできるの?
タスクバーの設定

- Cortanaや天気(ニュースと関心事項)など使用する人によってはいらないものの非表
- 左右や上に表示させる方法
- 使用したい時だけ表示させる方
についてご紹介させていただきます。
簡単ですのでぜひ覚えてください!
この記事を見ていただければわかります!
元パソコン販売店員の私が紹介させていただきます。

Cortanaや天気などの非表示
Cortanaやタスクビューの非表示方法は
タスクバー上で右クリック

【Cortanaのボタンを表示する】や【タスクビューボタンを表示】を左クリックして


チェックを外すことで非表示になります

天気ニュースと関心事項)の非表示
タスクバー上で右クリック

ニュースと関心事項にマウスカーソルを合わせるとウィンドウがさらに表示されますので無効にするを左クリック

これで非表示になります
左右や上に表示させる方法
タスクバー上で右クリック

タスクバーの設定を左クリック

画面上のタスクバーの位置で変更可能となります


使用したい時だけ表示させる方法は
タスクバーを自動的に隠すをオンにすることでタスクバーが配置されているところにマウスカーソルを持っていくことで表示可能になります

まとめ
タスクバーでいらないものの表示は消して自分好みにカスタマイズしよう!
この記事からタスクバーの設定がわかると思います!!
パソコンにつきましていろいろ記事を書いていきますのでそちらもご覧ください。
YouTubeのチャンネル登録、Twitter、Instagramのフォローお願いします!

コメント